2007年3月アーカイブ

今日で3月も終わりです

ありがとうございました。明日から新年度ですが、なんで入学式や入社式といったいわゆる年度の始まりというものを4月にしたのでしょう?まぁ桜の花が散って綺麗だというのもありますが…。それなら秋の紅葉の時でもいいではないかと思うのですが、まぁどーでもいいことですな。ところでハナシは変わってロボザック組み立て記録ですが、Googleで「ロボザック」と入れて検索すると、ナント15位にワシのやつがランクされてるですぅ。サーバーのアクセス記録を見ると結構検索エンジンから飛んできていただいているようです。なんかうれしいですな。

ネタが無いということは幸せなことです

ありがとうございます。

今日も一日ありがとう

継続は力です。特にネタはありません。

ニュースでやっていたが

キャリア官僚の天下りを禁止するとかなんとかでえらいもめているらしい。テレビ等でいろいろな人が解説してくれているのだが、キャリア官僚とか言われる人たちは同期の一人が省庁のトップである次官になると他はみんな辞めて同じくらいの待遇のナントカ法人に天下りするらしい。なんで辞めなければならんねん!?そんなに優秀な人たちなら60歳までキチンとはたらいてくれればええやん。あとキャリア制度というのもワカラン。なんでわざわざランクつけて公務員は募集されるのか。そんなん仕事していく間に出世競争すればいいんでないかい。キャリア制度というのはまったくもって硬直した制度だと思うんだが。これじゃ貴族制度の方がマシではないのか。少なくとも貴族ならノブレスオブリージということを重んじるだろうに。

昨日は久々に高速を使ったのだが

途中のパーキングエリアでまったりと休んでいると、オレのクルマの斜め後ろに止めた車の中からいきなり小さな男の子が飛び出してきて、なんとそのままの勢いでパーキングエリアの路上を左右確認もせずに突っ走っていった。もう唖然ボーゼン、もしパーキングエリアから出る車がその時走ってきていたらオレのクルマの影から突然飛び出してきた男の子をはねたであろーことは想像に難くない。そして信じられんことにあとからその親と思われる人がでてきて子供に一切の注意もしていない。なんとゆー親かと思う。大体クルマから降りる時には小さな子供を先に出してはイカン!(あーー怒らないこと怒らないこと)

今日も一日ありがとう

継続は力です。もう完全に春ですね。クルマ運転していても暑くてしゃーないです。顔の右半分と右手が日焼けしてしまいます。

総務省から電波使用料の振込み通知書が

送られてきた。そう、アマチュア無線のやつ。だいたい携帯電話が普及してもう使わんもんなぁ。昔はスキーや釣りで離れたところにいる仲間と交信するのにアマチュア無線のトランシーバを使ったもんだが今じゃ携帯電話で事足りるわけで…、コールサインを維持したいがために年額500円の電波使用料を払うのもなんだかなぁ。来年で局免が切れるのでもう継続はやめるかぁ。クルマの税金やらなんやら春はいろいろと出費があるなぁ。

昨日は久々にケーキを食べた

いままで(ハラが出てくるので)我慢していたのだが…。自分で生クリームをホイップしてトーストに塗って食べたりもしているのだが、市販のケーキの生クリームの甘さと自分でホイップして作ったやつとを比べるとやっぱ圧倒的に市販のケーキの方が甘い。結構砂糖を入れてるつもりだが、あれだけの甘さを出すには相当量の砂糖を使っているに違いない。太るわけだなぁ。

今日はマッタリすごしています

週刊ロボザック第10号を組み立ててブログにUPしました。なんか15号からは書店で予約した人にだけしか売らないような形態になるらすぃ。どーすべぇか。定期購読すべきかなぁ。

今日も一日ありがとうございました

昨日のブログが1111日めでした。今日は1112日めです。相変わらず内容の無い日記を続けています。ありがとうございます。

今日は春分の日です

昔から「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉どおり(てゆーか、もっと前からすでに)春ですなぁ。今年も花粉症にはなりませんように。

最近思うのだが「プラス思考」という言葉が

使われすぎているよーに感じる。つーか信仰に近いのではないか?かく言う自分もその信仰に苦しめられてきた一人ではあるが、最近だんだんと、すこしづつ、じょじょに、うっすらと、なんとなく、もやもやと、分かってきたような気がするのだが、ようするに「マイナス思考は悪くない」ということである。世の中に「マイナス思考」が無かったら、まず第一に電車なんかあんな几帳面に時間を守ってやってはこないし、街中の交通渋滞だって、よくもまぁあれだけクルマが走っていながら事故が(たまにしか)起きないものだなぁと思う。世の中こんなにうまく回っているのはすべからく「マイナス思考」のおかげであるのだ。もしああなったらどうしよう、もしこうなったらどうしよう、とつねに心配している人がいなかったらとんでもないことになっているのである。プラス思考とはようするに「ノーテンキ」ということなのだ。それでいいのだ。

毎日の仕事が修行です

修行にはいろいろあります。トラブルに耐えるのも修行です。人生はトラブルの連続です。その時は、
くそ、クソ、糞、フザケルナなぁ!

と憤ることもありますが、あとから「思い出」になることでしょう。本当にありがとうございます。

なぜ気象庁が桜の開花宣言をせにゃならんのか

以前から不思議に思っていました。この前テレビニュースを見ていたら、コンピュータにデータをインプットする際のミスで今年の予報は大幅にずれたそうで、お役所の人が謝っていました。べつに気象庁が開花予想する必然性があるのでしょうか?紅葉前線も同じことです。そんなことに限られたリソースを使うよりも、台風や地震や命に関わる災害の予想の方を少しでも精度を上げてもらいたいなぁ。

継続は力です

今日も一日ありがとうございました。(^_^)

今日も一日ありがとう

継続は力です。天気予報では雪が降るらしいようなことを言っていましたが、降りませんでした。ありがとうございます。

高知空港で胴体着陸のシーンは

実はリアルタイムでテレビで見ていました。ちょうど仕事に出かける仕度をしている最中で、テレビをつけたらNHKとフジテレビで同じように生中継をしていました。後ろの車輪を出したまま上空を回り続ける双発プロペラ機が映像に映し出されていました。ナレーションでは前輪が出ていないことを告げていましたしタッチアンドゴーの衝撃で前輪を出そうとしたがだめだったとも言っていました。テレビ画面に釘付けになっているとどうやら胴体着陸を決意したらしく前輪がでないまま滑走路に滑るように降りていって後輪を接地後滑走しながら十分に速度が落ちた状態で機首を接地させ、これはうまい着陸だなぁとシロートながら思いました。たいした緊急時でもないのにすぐにパニくるオレには真似のできない芸当だと思われます。そのために訓練があるのでしょうが。本などを読むと大戦中は滑走路の不備によって日本の多くの航空機が損傷したらしいです。なんでも日本軍は滑走路を舗装しなかったそうで、大戦後期になると大馬力の戦闘機など離着陸速度が速くなるのに滑走路は荒地?だったそうで事故が多かったらしいです。日本人は昔から個人の技量(場合によっては根性)によって物事を解決することが好きですから。これは良い悪いは別にしてどうも職人技を重視する日本人の特性かもしれません。最後の最後は個人の技量がモノを言うだと思いますけど個人の技量にゆだねる割合が高くなることはよくないことなのかもしれません。

今日は読書会ですが…

あー、課題本がほとんど読めていない〜。読んだのは最初の部分だけだぁ。内村鑑三という人が書いた「代表的日本人」という本なのですが、うーーん、「代表的」というところにどうも引っかかるなぁ。代表的というより「偉人」というべきではないのかなぁ。

人生は修行です

今日も一日ありがとうございました。修行はつらすぎます。

午前中の仕事が終わって事務所の掃除を

しました。なんかずいぶん久しぶりな掃除(←イカンなぁ)です。昨日今日と強い風が吹くので結構床に砂埃がたまっています。トイレも一応隅々まで掃除したつもり。トイレ掃除をすればウンがつくらしいです。最近トイレ掃除の重要性を説く人が多く出てきたような気がするです。公衆トイレもキレイなところが増えてきたような…。昔は公衆トイレといえばすんごいキチャナイところというイメージでしたが時代も変わったものです。でもコンビニなどのトイレで立ちしょーべんできない洋式トイレの場合、結構汚したままでてくるオトコが多いのも困ったモンです。かく言う自分はちゃんとトイレットペーパーではねた水分?を拭きとって出てきているつもりですが、個室が1個で共用タイプの店だと女の人はキタナくて嫌な思いをするだろうなぁ。コンビニも大変だなぁ。しょーべんが飛び散らないよーにする秘策はないものかのぅ。(え?ホースを用意しろって?←シモネタすまそ)

今日は久しぶりに近所の温泉ランドに

行きました。脱衣所で服を脱いでいると突然けたたましく?火災報知機が鳴り響き、すぐに非難してくださいというテープによるアナウンスが繰り返し流れてきました。こりゃイカンと脱ぎかけていたパンツをはき直し、すべて服を着なおしたところで、施設のオバチャンが入ってきて「今のは誤報ですヨ〜」と言って回ってました。まぁ最初から周りの人たちも半信半疑という感じでそんなに真剣な空気は流れてなかったのですが、こうして誤報に慣れるとホンモノの火災の時にみんな信用しなくなるので結構危険かと思われます。

今日も一日ありがとう

継続は力です。天気予報では明日は雪のマークでした。久しぶりに雪が降るんかなぁ。出かける予定はないのでいいのですが降るとしてもひかえめにお願いいたします。

もう肩が凝って凝って…

で毎日サロンパスを貼っている(←ジジイになった証拠)のですが、使い捨てカイロを背中に当てておけば血行がよくなっていいんじゃないかとのことでやってみました。結果効いてるみたいです。肩こりが緩和されたです。もう少し継続して様子を見てみようと思います。

今日も一日ありがとう

継続だけが力です。

結局オートバックスでオイル交換

しました。最近のオイルって等級がSM級までいってんのか。昔はSE級SF級SG級とかまでは知ってたけどこんなんじゃすぐにSZ級までアルファベットを使い尽くしてしまうがな。

雨が降った後は車が泥だらけ

お客様先に泥だらけのクルマで行くのもナンなので、最近はもっぱらSOFT99のフクピカウエットという簡易版の洗車シートでソッコウで洗車&ワックスです。もう何年も「正式に?」ワックス掛けしたことななぁ。14年も経つと塗装はかなり劣化しとるし、傷だらけだし。でもヤマハ製エンジンは絶好調ですよ。トヨタ車なのにエンジンの前面にYAMAHAって(←これ密かな自慢)書いてあるです。そろそろオイル交換したいのですが、自分でやると廃油処理が困るし、ディーラーは高いし、オートバックスも高いかぁ。会社勤めのころはいくら掛かろうが気にも留めませんでしたが、自営になって金欠の病に罹患すると「いかに経費を抑えるか」が至上命題ですから…。ワタシはマイナス思考なのでお金を増やすことは考えず、いかに使わないかで勝負です。

今日は久しぶりに雨が降りました

天気予報は当たるなぁ。オレは花粉症でないので分からないが、雨が降ると花粉は飛ばないから花粉症の人にとってはいいんだろうなぁ。最近晴れの日が続いたからさぞかし花粉症の人はつらかったんだろうなぁ。でもヒトゴトだしなぁ。晴れの方がいいなぁ。でも花粉症はある時突然発症するらしいから油断できんなぁ。

この日記も今日で丸3年の

| コメント(4)

節目を迎えることができました。3年続くとは思ってませんでした。本当にありがとうございます。一応目標は1万日(≒30年)ですからあと27年あります。何事も1万回継続で「初段」とのこと。ですから今のところブログ道0.1段です(笑)

久しぶりにお昼を食堂で食べました

大概がクルマ移動の時はコンビニおにぎりorサンドイッチ、電車移動の時は駅うどんと相場が決まっていたのですが、今日は奮発(?)して大衆(?)食堂で肉野菜炒め定食を食べました。1食500円の目標のところ200円もオーバーの700円ですた〜。でもたまには栄養をつけないと…。まぁカツ丼とかも食べたかったのですが今日行った店にはありませんでした。最近ラーメンが500〜600円とか見るにつけ他の定食類が相対的に安く感じます。つーかラーメンが高騰していると思われます。ラーメンは庶民の味方でいてほしいのに。

自分の中の怒りをどう制御するか

ということが最近の自分の関心事だが、最近買って読んだ本の中で「怒らないこと—役立つ初期仏教法話」(アルボムッレ・スマナサーラ著)はとてもよかった。いかに「怒り」というものが自分も他人も破壊してしまうかがわかります。そしてうすうす分かっていたのですが、腹が立つから怒るんじゃなくて怒るから腹が立つんだよねぇ。だから怒らなければいいんですよ。それだけなんですよ。でも現実の社会ではそうそう簡単なことじゃないですけど、常に自分に言い聞かせているつもりです。だいたい世の中生きにくいとか嫌だなぁ、と思っている時って、大抵はなんかやり場の無い怒りが原因のような気がします。そもそも怒りとは「自分が絶対に正しい」という思いが根底にあるからで、でもそんなことありえないのは分かりきったことなのに怒るというのはやっぱどー考えても矛盾なんだねぇ。

今日から3月です

| コメント(2)

この日記を始めたのは2004年3月4日ですので、やっと丸3年続いたことになります。話題のないときは「継続は力なり」のひとことでサボタージュしてまいりましたが、まぁなに何か書いておけば「継続」はしてるっつーこんでお許しを。

2020年4月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
Powered by Movable Type 4.38

このアーカイブについて

このページには、2007年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年2月です。

次のアーカイブは2007年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ