今日も一日ありがとう

継続は力です。
最近ホワイトカラーエグゼンプションとかいうのが話題である。まぁリストラとかニートとかと同じでなんでもかでも英語にして誤魔化そうという発想が感じられる。サラリーマンを完全に年俸制にして残業代無しにするということらすぃ。オレは一応(笑)自営業となった身なので今は残業という概念はナイが、会社勤めを20年やったオレから見てこの制度はかなーり「?」である。そもそもサラリーマンを成果で年俸を決めるなんて出来るとは思えないなぁ。あと出来るヒトのところに仕事は集まるので生真面目で出来るヒトほど過労死の危険が迫る。今までは企業側に残業代という概念があったから、たとえ残業代が出ない管理職に対しても企業側は残業させることに一種のやましさがあったと思うが、今度からはそれを取っ払うんだもんねぇ。能力あるヒトはさっさと仕事を終らせてはやく帰ればいい、などというのは絵空事だな。だいたい普通仕事の納期ってもんは未来の日付であるべきなのに、納期は過去の日付だから。仕様が決まっていて仕事を受けるんじゃなくて仕様はない(→しょうもない)うちに仕事は始まるんだから。仕様変更の嵐なんだから。納期は過去の日付だから。

2020年3月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
Powered by Movable Type 4.38

このブログ記事について

このページは、アローブックぱそこん教室が2006年12月28日 16:23に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「今日も一日ありがとう」です。

次のブログ記事は「今日も一日ありがとう」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ