です。

今回の部品。

腕に続いて今度は膝も強化ブラケットに交換です。

バラすのこれで何回目かのぅ。あーあ、メンドくさ~。

左足が完成。

今度は右足。

両足とも完成です。

です。

今回の部品。

腕に続いて今度は膝も強化ブラケットに交換です。

バラすのこれで何回目かのぅ。あーあ、メンドくさ~。

左足が完成。

今度は右足。

両足とも完成です。

ということで、61号。

今回の部品です。なんか腕の部品を取り替えるみたい。

左腕の関節を外します。一度組み立てたところを再度組みなおすのはいやだなぁ。

完全に外れました。

強化ブラケットに取替えます。

取り付けます。

同じように右腕も強化ブラケットに取替えて、今回は完了。

59号に続いて60号です。

今回は部品無しです。組み立てがしたいのになぁ。

添付のCDをパソコンのドライブに入れます。(ただのポーズだってば!)

説明にしたがって既存のプログラムを削除して新しいプログラムを入れ直します。なんでもタッチセンサーに対応したプログラムらしい。でもなんか悪い予感(以前も同じようなところで気絶したっけ?)

既存プログラムを削除した瞬間、あ、やっぱり!
スゲー音たてて気絶するんだもん。壊れちゃうよ。(ちゃんと書いておいてほしいなぁ)

その後新しいプログラムを入れ直したらちゃんと立ち上がりました。よかった。
これでタッチセンサーの動作チェックができました。アタマのセンサーに触れるとお辞儀をします。

うーーん久しぶりですぅ。

今回組み立ては無しです。

なんかもう20年もソフトの仕事してきたので…、分野は違うけどプログラミングはもういいや。

久方ぶりの更新にびっくり。

今回の部品。

タッチセンサーに両面テープを貼ります。

マイコンボードに配線します。

完成です。
