2007年7月アーカイブ

第28号

です。
robo171.jpg

今回は組み立て作業が無いです。組み立てることが楽しみで買っている自分としては残念です。
robo172.jpg

これが今までの成果です。
robo173.jpg

番外編(キャリングケースがキター!)

以外と小さめ。
box01.jpg

中はスポンジがロボットの形にくりぬいてあるです。
box02.jpg

試しに作りかけだけど入れてみたです。
box03.jpg

第27号ですっ!

表紙は毎度同じで色だけ何パターンかを繰り返している模様。
robo165.jpg

今回の部品。
robo166.jpg

前に作った左腿にI型ブラケットを取り付けます。まずはホイールホーン側から。
robo167.jpg

スプラインホーン側を取り付ける前にサーボをニュートラル位置に戻します。
robo170.jpg

説明書にしたがってI型ブラケットを斜めに取り付けます。
robo168.jpg

完成です。
robo169.jpg

第26号

26号ですっ!
robo160.jpg

今回の部品です。
robo161.jpg

今回はこの2つの部品をネジ止めするだけ。今回付属のネジは2種類あるので注意が必要です。粗いねじ山の方がタッピングビス。密の方が通常のビス。今日使うのは密の方です。
robo162.jpg

完成です。(いまいちモノタリナイ)
robo163.jpg

番外編(専用キャリングケース応募)

25号まで来たので専用キャリングケースをもらえるのです。
robo155.jpg

1号から25号までの計25枚の応募券を専用はがきに貼り付けてゆきます。
robo156.jpg

けっこうしんどいです。
robo157.jpg

ふぅ、25枚貼り付け完了です。
robo158.jpg

第25号

おお、やっと25号まで来た。
robo145.jpg

今回はサーボ1個。
robo146.jpg

例によってサーボの動作テストの後、蓋をして胴体の腰の左側にセットします。
robo147.jpg

裏側からネジ止めします。
robo148.jpg

こんな感じ。
robo149.jpg

ホイールホーンとスプラインホーンを取り付けます。
robo150.jpg

今回セットしたサーボから出ているリード線を背中の穴を通して裏に出します。結構メンドイ作業です。
robo151.jpg

やっと出せましたぁ(ふぅ)。これで今回は終わり。
robo153.jpg

第24号

今回は組み立て作業はありません。
robo143.jpg

RS-232Cポートに刺すケーブルと部品が何点かです。
robo144.jpg

週刊ロボザックの公式HPとやらに相互リンクを申込んだはずだが、今のところ何の音沙汰もないなぁ。いつまでたってもリンク集は「近日公開」としかなっていないし…。

Powered by Movable Type 4.38

このアーカイブについて

このページには、2007年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年6月です。

次のアーカイブは2007年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。