じゃんね。

今回の部品です。

前後のカバーを外します。

新しいカバーに3種類のセンサーを取り付けます。

背面のマイコンボードに配線します。

完成です。

じゃんね。

今回の部品です。

前後のカバーを外します。

新しいカバーに3種類のセンサーを取り付けます。

背面のマイコンボードに配線します。

完成です。

どぇ~す。

今回は組み立て無し。

新たに追加となったハンドクリッパー(カニの爪)をドライブするためのプログラムを付録のCDからパソコンにインストールします。(写真は例によってただのポーズ)

シリアルケーブルを介してパソコンからロボット本体にプログラムを転送します。

スイッチONで起立。

リモコンから操作すると、あ、ホントにハンドクリッパー使ってなんか掴む動作してる!

今回は組み立てありです。

今回の部品です。久々のサーボモーター。

カニの爪を作成します。

カニの爪の完成です。

動作を確認します。

今回作ったのは右カニ爪でしたが前に作っておいた左カニ爪から先に取り付けます。それまでの腕は取り外します。

左カニ爪取り付けました。

配線を整理します。メンドいなぁ。

同様に右カニ爪も取り付けて完成です。

引き続いて第64号。

今回も組み立て無し。

です。

今回は組み立て無しです。
