ニュースで聞いた。なんでも軌道上の作業車両に衝突して試乗中の人が多勢亡くなられたとのことでご冥福をお祈りします。日本のリニアも一向に進展の様子が聞かれないが、やはり従来とは全く異なる技術ということでいろいろな事故に関するノウハウが蓄積されていないから慎重に進めているのだろうか。だいたい従来の鉄道だって多くの事故を経て今の安全が確立されているわけだしなぁ。でも何もしなければ科学技術の発展はないわけだし…(まぁ科学技術の進歩が良い悪いは人それぞれの価値しだいだが)。でも地上を走る時速500kmの世界って想像もつかない事象があるんだろうなぁ。人の命に関わる技術に携わる人って本当に大変だと思う。それは多くの場合現場の技術者なんだろいうが、その責任の重さに引き換え技術者の地位って相対的に低すぎると思うなぁ。