早速インストールしてみた。内容的には前回インストールした英語版とほとんど同じだが、若干使い勝手がよくなっているよーな気がする。あと英語版では一時的なファイルを置くディレクトリパスの中に日本語が混じっているとエラーになったが、日本語版の方は対策されている。WindowsXPの場合、ログイン名に日本語を使っている人が多いからね。どっかのネット上のニュースで見たが、GoogleEarthのデータ量は70テラバイト以上だとか。ギガが10の9乗でテラは10の12乗だから、70テラバイトとは、70,000,000,000,000バイトかぁ。以外と少ないかぁ?