2005年1月アーカイブ

なんか

以前も同じようなコトあったと思ったんですけど、どっかの高校で教師が持ち込んで密かに鑑賞していたアダルトビデオで、デッキからテープを抜き取るのを忘れていたとゆーお間抜けな事件。その後に生徒が見てしまい、精神的ショックを受けた生徒が云々って???、おいおい高校生にもなってそんなもんで精神的ショックを受けるなよ。
会社とかで、こうなんか皆がピリピリしている雰囲気のすげー重要な会議かなんかでビデオを再生しようとしている時って、ここで間違ってアダルトビデオとか流れたら面白いのになぁ、と思うことありません?

先日ビデオに

録画しておいた朝まで生テレビを見た。教育問題を取り上げていたが、いろいろな意見があってむずかしいのぅ。偏差値偏重とか詰め込み教育の弊害が騒がれ、それの反省として「ゆとり教育」が導入されたわけだが、その後また「ゆとり教育」ではダメという風潮に変わり…、まぁなんつーか、教育が大事であることはわかっていてもその方法論となるといろいろ問題があるわけで。ただ、小中学校ではある一定の基礎学力がなにより重要だと思うがなー。昔から読み書きそろばん、って言うじゃない。まずなによりトッププライオリティは国語力。その次が算数。(はっきり言ってそれ以外はどーでもええ)これらの反復練習がホント大事だとは思う。でも子供にとってなんでこんなにつらいことをせにゃならんのかの疑問にうまくオトナが答えてやらにゃならんのだなぁー。つくづく今の現場の教師は大変だなぁ。昔の教師なんてただ「教師」というだけで社会から威厳を与えられていたわけで、今の教師の方がずっと大変だと思うです、うん。

うーーん、

愛知県の美浜町と南知多南町が合併して南セントレア市になるそうだが、いかがなものか?最近の市町村合併でいろいろな市の名前が出来ているが、いくらなんでもこれはひどすぎるだろう。住民はどう思っているのか。2年前にAIBOのオフ会で南知多ビーチランドに行ったので(その時の様子はAIBO道の「道楽ロボットAIBO(10)」に記載)だいたいあのあたりの雰囲気が南国っぽいことはわかるのだが…。でも日本だろ日本。

Yahooニュースによると

2003年の自殺者は過去最悪の32000件だそうで、それも月曜日に多いのだとか。うーん、わかるなぁ。会社勤めの時はもちろん、会社を辞めてからも月曜日が一番憂鬱になる曜日だもんねぇ。今の社会って人をとことん追い詰めるシステムだから。で真面目で正直な人ほどその影響を受けやすいし。
「老子」に書いてあったが「無為自然」に生きることがいかに重要かわかる。「競争」は「善」と昔から叩き込まれてきたオレらだが、果たして「競争」があったから社会が発展したのか?偉大な発明・発見とか、社会に大きな功績を残すような仕事とかは「競争社会」であるがゆえに生まれたのか?そういうことを成し遂げた人々は競争心からやったのか?
オレは違うと思うがなー。

何日か前の日記で、

ノートンインターネットセキュリティ2005のことを書きましたが、事後報告つーこんで。その中の機能の1つであるアンチスパム機能はやっぱり限界があるというか…、スパムでないメールをスパムフォルダに振り分けることもあれば、スパムメールを通常メールと判断することも多々ありました。結局スパムフォルダの中は必ず一通りは目を通しておかないといけないです。それにフィルタリング処理で負荷がかかるためかメールソフトの動作が結構重くなってしまいます。うーーん、まぁしょうがないわなぁ。メモリ増設すれば改善されるのかなぁ。(でもノートPCのメモリむちゃ高いし…)
あ、それと定時刻にウイルススキャンする機能は2005でもちゃんと残ってました。

当HPと相互リンクいただいている

DOLA'S ROOMのDOLAさん(ドラねこのドラかな?)の日記に老子のことが書いてあり、とても面白そうだったので早速本屋さんに行って本を買ってきた。買ったのは、明治書院の新書漢文大系2「老子」というタイトルのものです。最初の1/3くらい読んだが、うーーん面白い!とても難解なのだが現代を生き抜くために参考になりそうなことがイッパイ書いてある(よーな気がする)。根本的な思想は「無為自然」「不争謙下」「知足」とのことだが、儒教学者をボロクソにこき下ろしているところが痛快でもある。「上善は水の如し」とか有名な言葉もあるが、何より勇気付けられたのは、
「曲なれば則ち全く、枉なれば則ち直し。」で、曲がっていることが完全であり曲がったものはまっすぐになる、という意味だそうだ。根性が曲がっているオレにとってはありがたい言葉である。
昔中学生のころ国語だったか古文で老子が出てきた時、教師は道教について子供に教えるのはよくないよーなことを言っていた記憶がある。まぁ気持ちはわかるわなぁ。でも禁止されればされるほど興味が涌くのは理の当然ですな(昔ガキデカというマンガがPTAだかに槍玉にあげられて禁止されればされるほど子供たちは競って見たもんねぇ)
まぁ難解だからこそ曲解されると困るという見方も成り立つので学校で老子や道教を教える必要性はないかな。

今日のYahooニュースで

「人は死んでも生き返る」と答えた小中学生が15%いたとかいないとか。で実にくだらないお決まりの「ゲームでリセットすれば生き返るから」って文言いれてやんの。こーゆーアンケート作った奴って、「今の子供はTVゲームで頭がイカレちゃってますねーこわいですねぇ」と言わせたいがために作為的にやったとしか思えない。そもそも生死観なんて純粋に宗教的なことがらだし、そのような質問自体に無理がある。でもよく考えてみれば85%はそうは思っていないわけで、妥当な線かもしれん。

今日は

仕事が無いので1日中寝てました。風邪です。だいぶよくなりましたが、まだ少し熱っぽいです。神様はこうやって時々健康の大切さを教えにきてくれるのですね。ありがとう。

頭痛が痛い。

今朝おきた時から調子悪かったのだが、ここへきて悪寒、のどの痛み、節々がいたくなってきた。こりゃ本格的は風邪に違いない。今日はもう寝ます。

月に1回

送られてくる上甲塾長からのデイリーメッセージを読みました。その中に、明治23年にトルコの軍艦が潮岬付近で遭難した話があり、座礁して多くのトルコ軍人が遭難した際、付近の寒村の人々が手厚く看護したり食料を差し出したりしたとのこと。昔がよかったはずはないという言い方はあるけれど、でも昔の日本人は偉かったんだと感動する。この話を聞いて「鉢の木」という物語を思い出した。こちらは鎌倉時代、落ちぶれてしまった御家人が、旅の僧侶(実は前執権北条時頼)をもてなすために大事にしていた鉢植えの木を燃やして暖を取ってあげたというお話。
うーーん、もし自分がその立場だったらどうしただろうか?自分も貧しいのに、赤の他人を助けるために自分の財産を投げ打つことなどするだろうか?(でもたとえそこまで行動できずとも、そのくらいの心構えで生きたいものではある)

昨日だったか

TVニュースで、千葉の鴨川に出没するあざらしのことをやっていた。鴨川なので「かもちゃん」だとか。うーーん、かわいいのぅ。あざらしの顔って犬によく似ているよね。それにしてもう一方のたまちゃんはどこに行ってしまったのだろう。なんでも昔から日本の海岸にはあざらしが来ていたようで、江戸時代のかわら版にもあざらしの絵があるらしい。江戸時代の庶民もあざらし出現にフィーバー(死語?)してたんだろうか?

この前

購入したノートンインターネットセキュリティ2005をインストールしてみた。2ユーザー特別優待版とかで2台のPCにインストールできるやつが9千円台でなんかお買い得感あり。現在使っている2台のノートPCのアンチウイルスソフトがいずれも期限切れになるので、2台分更新する金額とほぼ同じだもんね。
で一番の期待だったスパムメールブロック機能だが、今のところちゃんとフィルターしてくれてるみたい。うーん、どういう仕組みでフィルタリングしてるのだろう?不思議だ。場合によってはスパムでないメールもスパム側に振り分けられてしまうこともあるらしいが。あとメールを読み込む時には若干動きが重くなるが、これはしかたがないかぁ。それと今までは毎週決まった時刻にウイルススキャンがスケジューリングされててその時刻がくるとスキャンが始まったのだが、そういう仕組みはなくなったみたい。定期的に手でやらにゃならんのか?

今日は月1開催の

読書会です。レストランでコーヒー&ケーキに舌鼓を打ちながら、読んできた課題本の感想を述べ合うのは結構楽しいものです。じゃぁこれから行ってきます。

Yahooニュースで

キレる上司の社内暴力、が出ていたなぁ。まったく最近の経済環境では多くの会社で上司も部下もイライラが頂点に達しているのだろう。オレが以前勤めていた職場でも常にトラブルで皆がイライラ、罵声に怒声、イヤミ、パワハラあたりまえだったもんなぁ。オレって一本気な性格だから、たとえば営業やら上司から「客がこう言ってるんだからそのとおりにやれ」とか言われると、カーッと頭に血が昇って何度怒鳴りあったことだろう。(一度は本気で殴りに行こうかと思ったこともあるが…、まぁ喧嘩が弱いのでホントに行ってたら逆にボコボコにされてたと思うが(笑))
もうさぁ、世の中から会社なんて制度廃止してしまえばいいんじゃない?だって成果主義とか実力主義とか言って、プロ野球選手みたく個人の力で生きてゆけってゆー風潮でしょ。会社である意味ないじゃん。

今日は

仕事が無いのでまっ昼間からカキコ。まぁオフの日つーこんで。ガッツ石松氏は「オフの日は何をしてますか?」の問いに「うーーん、オフの日?オフの日は仕事してないねぇ」と答えたとか…
まぁ余談はそのくらいにして、最近ニートという若者が増えて社会問題化していると聞く。でもオレ思うんだが、よーーーーく考えてみればね、先の大戦後の日本は必死にそれこそ経済発展を目指して働いてきたんでそ?それは間違いなく「人々を楽をするため」のはずなんだよ。電気製品だって自動車だってなんだってかんだって、昔からみれば人々が「より横着になる」ためにやってきたんだよ。昔は主婦は冷たい水で洗濯板をつかってゴシゴシ洗濯していたのに今や全自動洗濯機でボタン1発だもんね。それを目指して必死にやってきていながら、ニートの存在が問題ってどーゆー理屈かね?それこそ働かないでも喰っていけるすばらすぃ日本が達成されたんだと思わないか?
↑のような考え方は屁理屈かもしれないが、価値観の転換が求められているのかもしれない。オレらが育ったころのマンガはすべからく巨人の星に代表されるスポーツ根性ものだったし、根性、努力、忍耐、とかが至上の価値としてたたき込まれてきたわけだから。(今こうやって平日の昼間にヒマこいてカキコしてるのもなんかこう周囲に対して負い目みたいなものを感じてるし)あー、何言ってるかわからんくなってきた。
ということで、じゃぁバイバイ菌!

なるほど、

「はたらく」という言葉の語源は「はた=(周囲)」を「楽(らく)にする」だそーです。反対語が「はた迷惑」だって。うまいことを言うねぇ。まわりの人々を楽にしてあげる、のが本来の「はたらく」であって、お金もうけとか努力とか目標達成とかは本質ではないらすぃ。

なんとか

無事帰宅いたしました。途中坂道では金属チェーンを巻きました。おかげでワイシャツの袖口が泥で真っ黒に。軍手で作業したのですがもっと長くて袖口まで被う手袋でないとだめですな。(わかりきったことだがなにしろ焦ってしまう)
でも積雪量自体はそんなでもなかったようでよかった。前日の予報では大雪とか言っていたので、もしかしたら高速が閉鎖されて帰れないのではと心配しました。(なにしろ心配性なもんで)

明日は

またまた長野行きです。天気予報では雪とか。無事帰ってこられますよーに。

0時を回って

しまいました。すいません。
またまた小林正観氏の本を買ってしまいました。悪いクセで最初から読まずにところどころ拾い読みしていてふと目にとまった言葉がありました。それは、
「幸せを手に入れる方法とは、幸せを手に入れようとしないこと」だそーです。うーーん、なんかわかるよーなわかんないよーな。でもほら好きな異性を振り向かせようとすればするほど離れていくってゆーのに似ているのではなかろーか。

前にも書いたけど、

またまた最近スパムメールが多くて、トホホですなぁ。スパムメールブロック機能で共通なキーワードでブロックしようにも、毎回発信者や表題が変わってるし…、もぅ。来るのは9割がた******@yahoo.co.jpからなので、思い切って@yahoo.co.jpから来る全メールをブロックしてしまいたいが、そーするといろいろまずいし。
でノートンインターネットセキュリティ2005つーのをこの前買ってきた。まだインストールしてないが、これにはYahooのメールアカウントで来るスパムメールをフィルタ処理する機能があるみたいなので試してミルク。
じゃぁ、バイバイ菌!

奈良県で

プロポーズの言葉100選が発表されたとのこと。その中で笑ったのが、「ぼ、僕とお付き合いを前提に結婚してください!」ですた。まぁなんだかキーワードが入れ替わっている面白さかな。似たようなのに、

「うんこ喰ってる時にカレーの話をするな!」とかがあるが、ちょっとたとえが違ったかなぁ?

次回の

読書会の課題本が「マクロビオテック入門」という題名で、(取り寄せで頼んでおいた書店で)今日購入してきた。なにやら聞き慣れない言葉だが、どうも食事を通じて身体と心を健康に保つ術?らしい。よくよく考えてみると「食」は人間が生きてゆく上での根幹であるのに、我々現代人はあまりにもエエかげんに考えてきたよーな気がするなぁ。まったく安けりゃイイってもんじゃないだろうに。ファー○トフードとか。こちとら下痢しやすい体質なので油ギトギトの食べ物はいや。伝統的な日本食がいい。でも、いざそんなものを食べるにはものすごくコストが高くつくんだろーなぁ。日本の旅館の朝ごはんで考えてみればわかるだろう。

昔、オレら子供のころは「肉」料理こそが高級であって、いつも食べてる野菜中心の食事は貧しい人の食べ物だと思っていたが、時代は変わったのですねぇ。

もしアメリカ人がいわゆる伝統的な日本食にちかい食事に変わってくれたなら、その思想とか宗教観とか世界観が変わるような気もする。日本人のように「和をもって尊しとなす」性格に変わるのではなかろーか?

今日は仕事で

長野県に行ったが、帰りはえれー雪で運転に気をつかった。幹線道路はそんなに雪は積もってなくても、ちょっと小道に入ると雪が結構積もっててこわい。高速に乗ってからもかなり吹雪いていたのだが、50キロ規制でも馬鹿みたくスピード出してる奴もいるし…、安全に対する意識が人により違いすぎる。

うーーーん

さみしい男性向けに、いやしの「ひざまくら」だって。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041215-00000949-reu-ent

オトコのロマンか?

なんか海外のニュースでも取り上げられているらすぃ。日本人男性は甘えん坊が多いとかこき下ろされているんだろーなぁ。

負け犬の遠吠え

という本が話題らすぃ。なんでも三十台未婚子なしの女性をそう呼ぶんだそーな。最初聞いた時はまたえれーセンセーショナルな題名を付けたなぁと思ったが、作者のインタビューとか読んでみると、女の人もいろいろ大変なんだなぁ、とか思ってしまうのぅ。ほら最近のはやり言葉に勝ち組・負け組みというのがあったでしょう。それを逆手にとって、「私負け犬ですが何か?」とひらき直ってしまうのもウンウン頷けるなぁ。まぁ最後にお約束の…

オレだって負け犬の♂ですが何か?

でもなんか

昨日の日記をこうして読み返してみると、自分の心中には大いなる怒りがあることに改めて気がつくなぁ。よくよく思い起こしてみればなんか自分の中は怒りだらけのよーな気もする。前にも書いたかもしれんが、客先の工場で担当者からボロクソに言われた思い出とか、上司から強烈なイヤミを言われたこととか、よかれと思ってやったことが裏目に出たとか。そーゆー怒りが自分の中に渦巻いてて、相手を許せなくなるんだな。

でもいろんな本を読んでわかったことは、皆それぞれの立場の人はそのときイッパイイッパイだったんだから、皆最善を尽くしていたんだから、オレにキョーレツなイヤミを言ったヤツもそのときはイッパイイッパイの状態だったんだろうから許してあげれば、と思うとなんか少しは気が楽になるような。逆にオレも自覚してないだけで他人に酷いことを言ってたかも知れないし。。。(うーーん)

Yahooニュースで

見たが、飲酒運転による死亡ひき逃げ事故で加害者と一緒に酒を飲んでいた同僚などにも損害賠償を求める裁判が行われているらしい。これでもし関係者にも損害賠償を認める判決がでれば世の酒飲みは友達が少なくなるだろう。ええ話や。

オレはあんまり酒は飲めんし、若いころは上司や先輩から酒の席での説教攻撃に耐え忍んだクチなので(まぁ楽しかった時もあるが…)、酒飲みは好かん。あいつら酩酊してるふりをしてちゃんと相手を識別してケンカをふっかけてくるからなぁ。そして酒を免罪符に他人でストレス発散する、その根性が気に(以下怒りが爆発しそうなので省略)。

それにしても田舎じゃあ居酒屋には駐車場完備が当たり前だけど、画期的な判決を望みたい。

なんか最近

むちゃくちゃ肩がこって困るですよ。毎日PC使った作業ばかりしているからだろうが、特にノートPCはよくないみたい。画面とキーボードが小さいから必然的に猫背のような悪い姿勢になってしまい、首や肩に無理がかかるのだろう。何度か近くの鍼灸院に行ってみたことはあるのだが、数日はよくなっても、すぐに元の木阿弥だし。職業病かなぁ。

昨年春に

立ち上げた自作サーバーのOSをFedora Core3という最新バージョンに入れ替えしているところだが、うーーーん、なかなかうまく動いてくれない。Windows用のファイルサーバとなるSambaはうまく動いてくれたし、FTPサーバもOKだったが、Webサーバがうまくいかん。Perlで書いたCGIスクリプトがHTML出力途中で終わってしまう。本を首っ引きで調べてやっているのだが…、Fedora Coreは文字コードがUTF-8なんで、このへんに原因ありそう。

明日はメールサーバに挑戦しよう。

今日はちょっと

出かけるところがあって、まだ道に雪が残っている中、クルマでちょっとの距離ですが出かけました。帰りが夕方になってしまい、かなり冷え込んできて道路の雪が凍結しているようなので、先日通販で購入した例のスプレー式チェーンを早速試してみました。タイヤにスプレーするだけなのですが、古くなったスタッドレスタイヤにも効くとのことで、なんか心持ちグリップがよくなったよーな気がします。氷の上が乾いていたからなのかなぁ。でもやっぱりアイスバーンの上は怖い。

みなさま

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

ということで今、前夜録画した「朝まで生テレビ」を見ています。5時間スペシャル版です。その中で、小林よしのり氏の「情」発言に対して、姜尚中氏が「情を通すために理がある」と気色ばんでいたのが印象的でした。なかなかうまいことを言うと感心しました。

2020年4月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
Powered by Movable Type 4.38

このアーカイブについて

このページには、2005年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2004年12月です。

次のアーカイブは2005年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ